2016年6月21日 / 最終更新日 : 2016年7月2日 QUEST 3.借地権と所有権、どっちが得? 挨拶を拒否する地主 こうなると一刻も早く、新しい借地人として、地主と折衝をしなければならないことがあった。 第一に、地主に名義変更料を支払い、土地の賃貸借契約を結ぶのだ。通常の借地の売買では、新しい借地人との契約を条件に、旧借地人が売買金額 […]
2016年6月15日 / 最終更新日 : 2016年7月2日 QUEST 3.借地権と所有権、どっちが得? もしやハバ抜きのハバなのか こうして、住むための土地の取得に大きく一歩近づいた私達。それでも、落札した興奮がおさまると、さまざまな不安が頭をもたげてくる。なんせ競売に参加した経験は初めてである。我々以外に誰も入札に参加しなかった現実に、何か落とし穴 […]
2016年5月21日 / 最終更新日 : 2016年5月21日 QUEST 3.借地権と所有権、どっちが得? 住むための土地を遂にゲット! 「○○番号××番、落札者カニヨシキさん、カニケイコさん。えっーと、これは共有ですね。落札価格△△円、以上」 もし、ほんの数秒遅れれば、この発表のアナウンスは聞かれなかった。運命的な出来事(とかく女性はこの手の偶然に弱い) […]
2016年5月12日 / 最終更新日 : 2016年5月16日 QUEST 3.借地権と所有権、どっちが得? 神の声を聞く いよいよ競売の入札日が近づいた。一般の所有権は人気が高く、多くの入札があるが、私達が狙うお化け屋敷の隣の土地建物は、あまり人気が無いと予想した。しかし、油断大敵。もし他人に一円でも高く札を入れられれば一巻の終わり。専門家 […]
2016年5月11日 / 最終更新日 : 2016年5月12日 QUEST 3.借地権と所有権、どっちが得? 広く、ゆったり暮らしたい 私は建築士という職業柄、土地を見ると、その上に建物が立体として浮き上がる。あたかも完成した建物が原寸大でそこにあるように。つまりこれから創ろうとするものが、鮮明に脳裏に想像できる特技がある。それと同時に、光の届き具合や、 […]