2016年10月11日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 QUEST 1.敷地には規制がある 奇策に満ちたアパート兼用住宅 建築確認申請の中では、木賃アパートも鉄筋コンクリートのマンションも共同住宅という名称で括られる。今回は住宅がテーマなので、この共同住宅に関わる様々な法律や条令との苦闘については割愛するが、とにかく高級なマンションならいざ […]
2016年9月30日 / 最終更新日 : 2016年10月11日 QUEST 1.敷地には規制がある 「借りて、貸すってか?」 「女ってヤツは、まったく何を考えているのだろう」 妻のあまりにも毅然とした態度に、反論の余地も見つからない私は、しぶしぶ有名建築家になる夢を諦めて、かつて長く独身貴族だった頃の経験をベースに、単身者用のアパートの間取りを […]
2016年9月20日 / 最終更新日 : 2016年9月20日 QUEST 1.敷地には規制がある 瞬時にボツになった中庭案 私が入手した借地権の敷地は、個人住宅の敷地としては相当広い。法的には最大床面積で百五十坪の大豪邸が建つ。 「駐車場が二台、広めのリビング、たっぷりとした収納、それにガーデニングが出来る広いバルコニー、それから、それから」 […]
2016年9月8日 / 最終更新日 : 2016年9月8日 QUEST 1.敷地には規制がある 建物をブサイクにする斜線制限 まずその都市部で住宅の設計を進める際、設計者が一番苦労するのは、きっと斜線制限だろう。良好な住環境を保っている地域ほど、この規制はきつくなっている。確かにこの規制で、建て主の勝手な振る舞いが規制されているが、無理をして設 […]
2016年8月12日 / 最終更新日 : 2016年8月28日 QUEST 1.敷地には規制がある 法律が作り出す彫刻 いざ設計を始めようとする直前は、建築士として一番胸が踊る瞬間だ。映画館でブザーが鳴り、照明がだんだん暗くなっていく、あの時の興奮に似ている。ましてや、これが自邸の設計ともなれば、これまでにも増してワクワク感と緊張感が入り […]