2018年7月18日 / 最終更新日 : 2018年7月18日 QUEST 3.床暖房 知ったらおしまい。床暖房の効果 もちろん、床暖房の効果は言うに及ばない。自邸の間取りは、今日では一般的なLDKスタイルで、居間、食堂、キッチンが空間的に一つに繋がっていて、まったく間仕切りがない。合計すると30帖近くなる広さだが、この床暖房のお陰なのだ […]
2018年7月11日 / 最終更新日 : 2018年7月11日 QUEST 3.床暖房 下地の施工が面倒な床暖房 床暖房の熱を発生する床バネルは通常12ミリの厚さで、これを床の仕上げ材のすぐ下に敷き込むことになるので、工事の早い時期に床暖を施工する範囲と床の材質を決める必要がある。床の下地を調整しないと、段差が生じるからだ。また、床 […]
2018年7月8日 / 最終更新日 : 2018年7月8日 QUEST 3.床暖房 東京ガスの床暖房に軍配 「先生、確かに床暖房は快適ですよ」 以前に注文住宅を依頼された施主さんから聞いていたこともあり、自邸でも床暖房の採用は設計の最初から決めていた。ある日、その英子君に最近話題の床暖房を調査してくれるよう頼んでおいた。もちろ […]
2018年7月6日 / 最終更新日 : 2018年7月6日 QUEST 3.床暖房 (余談)お手伝いさんが頑張るわけ ちょうど自邸の工事が始まる頃、私の事務所に、妻の妹の英子が頻繁に出入りしていた。アルバイトと言うよりは、お手伝いさんを頼んだ感じ。不思議なことに、仕事の依頼は意外と重なるもの。当時、名古屋の大きなホテルの仕事の他に、数件 […]
2018年7月2日 / 最終更新日 : 2018年7月2日 QUEST 3.床暖房 嫌われた石油ストーブ 現在住んでいる古家は、築三十年以上なので、電気のコンセントやガスカラン(ガス栓)などの設備がまったく不十分で、暖房はもっぱら石油ストーブに頼っている。その灯油の補給には、あのドクター中松氏が発明したらしい大きなスポイトの […]