2017年6月1日 / 最終更新日 : 2017年6月1日 QUEST 1.融資のめどが 「エッ、ウソ! マジッスカ?」 「あなた一人で行ってきてちょうだい。私、子供のことで忙しいから」 水道橋駅近くにある住宅金融公庫の建物は、それはそれは立派で、職業柄つい立ち止まって観察してしまう。「これでもか」と予算をかけた立派なビルであった。将来の参 […]
2017年5月30日 / 最終更新日 : 2017年5月30日 QUEST 1.融資のめどが 泣いてたまるか まさに大ピンチ。普段は仲の良さなど自覚もしない私たち夫婦も、この時ばかりは戦場の同志と化していた。二人の一致した考えは、とにかく借地権でも住宅ローンを実行してくれる所をシラミつぶしに当たることだった。どうしても融資がダメ […]
2017年5月27日 / 最終更新日 : 2017年5月27日 QUEST 1.融資のめどが やっぱり借地への融資は無理なのか 自宅に戻った私達は、一度深呼吸をした。急いでは事をし損じる。再度資料を整えて、最近取引が始まったばかりの八幡銀行に出かけた。そして、今度は直接、支店長に面会を申し入れることにした。 八幡銀行は数年前に信用金庫から第二地銀 […]
2017年5月26日 / 最終更新日 : 2017年5月26日 QUEST 1.融資のめどが 今度は、融資でつまずくことに 「申し訳ありません。融資は無理です」 当時、巷では銀行の貸し渋りが新聞紙上を賑わせていた。まさか我が身にその火の粉が降りかかろうとは。 「おいおい、これまでの『実績』はどうなったの?」 電話ではラチがあかない。銀行に出向 […]
2017年5月21日 / 最終更新日 : 2017年5月21日 QUEST 1.融資のめどが 第二の実験台になってやろうじゃないの さて、本論の私の自邸の場合はどうだったか。前述のように、道路付けが悪いため、建物の一階の半分が車庫で、しかも車が回転する広いスペースが必要だった。それに構造は木造という条件がついている。木造で柱の少ない広い空間を確保する […]