2016年12月29日 / 最終更新日 : 2016年12月29日 QUEST 3.プランニング 強烈な西日が恐怖に 光は想像以上に上から降り注ぐことも伝えておきたい。特に夏場の太陽は真上にある。惜しいかな、本当に直射日光が欲しい冬場には、太陽高度は低く、南側に隣家が迫っていたりすると昼間でも暗い室内となってしまう。それでも、もし上から […]
2016年12月21日 / 最終更新日 : 2017年1月12日 QUEST 3.プランニング 風の道を考える 生き物として人間を見た場合、自然をコントロールするあまり、理想の環境作りから逆行し始めたのではないだろうか。特にこの首都圏と言う地域に限れば、それ程過酷な気象条件とも思えないのに、流行でもあるように高密度だ、高断熱だと騒 […]
2016年12月17日 / 最終更新日 : 2016年12月17日 QUEST 3.プランニング ハワイの風に吹かれて 住宅の間取りを決定する時、「何が一番のキーワードですか」と依頼者からよく聞かれる。正統派の建築士は「ケースバイケース」と答えるのだろうが、それでは物事は先に進まない。私としては、これまでの経験から、敢えて「光と風」と答え […]
2016年12月13日 / 最終更新日 : 2016年12月13日 QUEST 3.プランニング 建ぺい率との戦い 配置計画が終わっても、具体的な部屋の広さはまだ定かになっていない。この段階でおおよその床面積を計ってみることにする。と、やはり案の定、建ぺい率オーバー。いつもの事ながら「またこいつとの戦いか」とため息が出る。 建ぺい率と […]
2016年12月8日 / 最終更新日 : 2016年12月8日 QUEST 3.プランニング ここで構造も考えておこう しかし、ここで直ぐに部屋割りを急ぐようでは修業が足りない。ぐっとこらえて、配置計画図の上に、うっすら見える9ミリの桝目を頼りに、今度は構造計画にとりかかる。ここも少し素人さんと違うところか。一階、二階、三階のそれぞれのゾ […]