2017年2月27日 / 最終更新日 : 2017年3月6日 QUEST 1.木造、鉄骨造、RC造 個性的なコンクリート打ち放し仕上げ 専門用語でRC造と呼ばれる鉄筋コンクリート造は、何と言っても、あの圧倒的な重量感と堅牢さが魅力だ。代表格のコンクリート打ち放しの四角い箱は、個性を強調したい見栄っ張りのお施主さんにとっては、最適な表現方法となっている。日 […]
2017年2月23日 / 最終更新日 : 2017年2月23日 QUEST 1.木造、鉄骨造、RC造 可能性を秘めた鉄骨造 専門用語で我々がS造と呼ぶ鉄骨造は、ビルや工場のような大きな建造物に採用される構造で、柱の少ない広い室内空間が確保できるのが特徴。鉄骨のしなりを利用して地震の衝撃を吸収できることから、超高層ビルの構造はすべてこれになって […]
2017年2月20日 / 最終更新日 : 2017年2月20日 QUEST 1.木造、鉄骨造、RC造 構造体は木造が一歩リード 住宅の場合、構造体としては、木造・鉄骨造・鉄筋コンクリート造の三種類が一般的であることは皆さんもご承知のとおり。もちろん、そのどれにも長所短所があり、私のような専門職であっても、「これが一番」とはなかなか言い難い。 住宅 […]
2017年2月14日 / 最終更新日 : 2017年2月14日 QUEST 1.木造、鉄骨造、RC造 家の中で車が回転する大胆なプラン 自邸が木造と決まった時点で構造的にも不安が残った。私達の取得した敷地は、幅員四メートルの私道のどん詰まりにあり、一辺十一メートルのうち、四メートル分しか道路に接していない。しかも駐車のための空き地を確保するほど、敷地にゆ […]
2017年2月11日 / 最終更新日 : 2017年2月11日 QUEST 1.木造、鉄骨造、RC造 幻と消えた「建物探訪」の取材 ゾーニングが決まり、間取りがほぼ固まってくると、次に建築の構造を何にするかを考える。住宅設計の分野で著名な建築家の中には、間取りを考える前に、この構造を先に決めて、その後に間取りを無理矢理に当て嵌めていく手法をとる人もい […]