2017年4月29日 / 最終更新日 : 2017年4月29日 QUEST 3.SE構法の実験 大工と鳶職が総出の基礎工事 「基礎の段階から自分達がいなければ無理ですよ」 講習会に参加した清水棟梁が言い放った。普通、基礎工事は鳶職の仕事と決まっている。基礎が完成してから大工が乗り込んでくるのが常識だ。しかし、SE構法ではコンクリートの基礎の上 […]
2017年4月28日 / 最終更新日 : 2017年4月28日 QUEST 3.SE構法の実験 しぶしぶ登録工務店となる 株式会社エヌ・シー・エヌの後藤氏に「SE構法」の採用を伝えたところ、まず加盟店としての登録が必要だという。なんと登録料だけで数百万円。 「えっ、そんなの聞いてないぞ」 この頃から私は、納得のいく仕事をするため、住宅の工事 […]
2017年4月27日 / 最終更新日 : 2017年4月27日 QUEST 3.SE構法の実験 木造でコンクリート住宅の迫力に迫るには 間取りを考えながら、構造をどうするか迷った。 「木造はなんとなく頼りないような」 ご主人の思いを奥さんから聞いていたからだった。木造がダメならRC造となるが、二階建てなのに、基礎から大げさになるコンクリート住宅も考えもの […]
2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月27日 QUEST 3.SE構法の実験 「お任せします」は最上の殺し文句 その頃、私の設計施工で建てられた住宅の内覧会があった。そこに参加されたひとりの奥様と会話が弾んだ。普段は人見知りで、営業の話などまったく苦手な私が雄弁になっていた(らしい)。彼女の美貌も手伝ってか、話はどんどん盛り上がる […]
2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年4月15日 QUEST 3.SE構法の実験 SE採用のチャンスが到来 「SE構法」のSEが何の略なのか、実は今でも知らない。SE構法を展開する株式会社エヌ・シー・エヌの担当者から、幾度も聞いたことがあるが、未だに覚えられないでいる。年齢のせいかもしれないが、余分なことは覚えない主義だし、ど […]