2019年4月22日 / 最終更新日 : 2019年5月7日 QUEST 2.主婦目線に付き合う 使い出したら止められない食器洗い乾燥機 新しいものを扱う場合は、誰でも最初はぎこちないものだ。食事の後片付けが日課になった婆ちゃんも、最初のうちは食洗機にはまったく見向きもしなかった。 「東京に来てからシモヤケもできやへん。岐阜に比べて、どえりゃあぬくといで」 […]
2019年3月17日 / 最終更新日 : 2019年3月17日 QUEST 2.主婦目線に付き合う 食器まで洗い始めた洗濯機 昔々のその昔、確か私が小学校に入る頃、電気洗濯機なるものが登場した。テレビより少し早かったと思う。ちょうどあの頃を境に、故郷の田舎でも急速に自然が壊れていった。川も汚れ、ホタルも飛ばなくなった。夜道も明るくなり、やがて天 […]
2019年3月9日 / 最終更新日 : 2019年3月9日 QUEST 2.主婦目線に付き合う それでも浄水器が欲しい 自邸の設計を始めた数年前は、ちょうど家庭に浄水器が普及し始めた頃だった。当然のこと、妻の佳子は、どうしても取り入れると主張した。そんなもの必要ないといくら諭しても、一度言い出したら一歩も引かない困った性格。概して女性はこ […]
2019年3月6日 / 最終更新日 : 2019年3月6日 QUEST 2.主婦目線に付き合う 自然光が降り注ぐ明るいキッチン 見栄え的には御影石にしたいが、実際、ガラスのコップや陶器類をちょっと乱暴に置くと、パリッと無残な姿になってしまう危険がある。この現象は、ホーロー製のシンクにもよく起こる。とにかく、硬いもの同士がぶつかった場合は危険だ。こ […]
2019年2月25日 / 最終更新日 : 2019年2月25日 QUEST 2.主婦目線に付き合う 食器庫から超高層ビルまでこなす建築家 流し台の高さは、現代人の平均身長の伸びにつれて、どのメーカーとも以前より高くなってきている。最近の標準は85センチのところが多い。我が家では、背筋が伸びるように思いきって90センチにしようかと迷ったが、妻の身長は女性とし […]