2018年2月16日 / 最終更新日 : 2018年2月16日 QUEST 3.床材の選択 大理石の床はダメよ、ダメ、ダメ 廊下からリビングに入るワンクッションの意味で、四帖程度のホールを作った。最初はリビングに続く和室の予定だったが、平面図で見るとこの家のほぼ中心で、階段を上りきって「ちょっと一息」の位置にあるので、とくに意味のない、フッと […]
2018年2月14日 / 最終更新日 : 2018年2月14日 QUEST 3.床材の選択 掃除が楽なコルクタイルに軍配 リビング、ダイニングの床材として、最後の候補には畳とフローリングが残っていたが、ここだけ材料を変えることにやや抵抗も感じ始めていた。機能性ばかりに気をとられ、いくつもの材料を床に使用するのは、かえって野暮な感じもする。 […]
2018年2月4日 / 最終更新日 : 2018年2月4日 QUEST 3.床材の選択 思わぬ伏兵現わる 住宅の設計を始めて間もない頃、コルクタイルに興味をもって、業界最大手の千代田コルクを訪れたことがある。東京駅に程近く、大通りに面してはいるものの、古い雑居ビルの1階に会社はあった。それまで、建築雑誌の広告から想像していた […]
2018年2月2日 / 最終更新日 : 2018年2月2日 QUEST 3.床材の選択 欧州のフローリングに惚れた。でもね、 同じフローリングでも、欧州からの輸入品の中には、惚れ惚れするものがある。特にイタリアとドイツからのものは、合板に貼られている表面の美しい木目が平均4ミリもある。欧州のフローリングが厚いのは、土足で使用するためだ。リフォー […]
2018年1月29日 / 最終更新日 : 2018年1月29日 QUEST 3.床材の選択 床はフローリングが一番。それホント? 最初の床材の候補は、やはりフローリングだった。このところ、住宅の設計を依頼されて、床は何がご希望ですかと聞いてみると、第一声は決まって 「フローリングでお願いします」 となる。今や畳に代わる床材の代表格とも言うべきこのフ […]
2018年1月27日 / 最終更新日 : 2018年1月27日 QUEST 3.床材の選択 「全部畳敷きにしたらどうかしら」 ヨーロッパ諸国を旅して帰国すると、しばらく首が痛むことがある。きっと、狭い機内での寝違いかと思っていたが、最近になってその原因が分かってきた。あちらでは、古い美術館や教会を訪れることが多く、その度に天井を見上げて「スゲェ […]