2015年8月28日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 屋上菜園 いつの頃からか、生まれ故郷の四季を懐かしく思う自分が居る。実家の庭続きには百坪くらいの畑があって、四季折々、様々な野菜が収穫できていた。ここ数年の異常気象や天候不順で、普段なかなか季節の移ろいが分かりにくい中、唯一私は、 […]
2015年7月3日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 美しい色の魔術師 住宅専門雑誌のある写真に見入った。階段室の壁が紺色で、そこへハイサイドライトからの光が差し込んで壁を洗うと、コバルトブルーに変化する。微妙なコントラストが実に幻想的だった。こうした絵になる空間を見つけると、それを超える何 […]
2015年4月30日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム アラベスカート 間違っていたらゴメンなさい。イスラム教のモスクの装飾に使われる文様をアラベスクと言い、この連続模様に似ていることからアラベスカートと呼ばれるイタリア産の白い大理石がある。まったく濁りのない真っ白な石、ビヤンコカララより自 […]
2014年3月15日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 「そうだ、京都、行こう」 「そうだ、Kさんち、行こう」今年の年賀状に聞き覚えのあるコメントを見つけた。差出人は、私の数少ない女友達のひとり。名の知れた下着メーカーのトップデザイナーとして国際的に活躍中の女性だった。 その昔、同じ会社でプロジェクト […]
2014年2月28日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 椅子を選ぶ 我が家の食卓で、二十年以上使い続けた椅子が傷んできたので修理をすることになった。イタリア製の「ブレイク」という名品で、形も座り心地も気に入っている。しかし、修理代が予想を超えることが分かり、さりとて新品を購入する資力もな […]
2014年2月2日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 恵那の錆び石 施主の依頼で、久々に和風の庭づくりに挑戦した。挑戦といっても、造園の知識が豊富なわけではないので、「らしくない和風庭園にしたい」の一念、いわゆる昔から続く伝統的な庭ではない新しい試みへの挑戦だった。 思案の末、樹木の脇役 […]
2013年9月2日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 精霊流し 長崎県出身の妻が、どうしても家族に精霊流しを見せたいと言い出した。ついでに、平戸の沖の的山大島まで行ってみたいという。自分のルーツを辿る旅でもあるらしい。お盆の最中だったが、運良く航空券と宿が取れた。 8月15日の夕刻を […]
2013年8月1日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム いい素材を吟味して使う 無垢の木は、それだけで存在感があり経年変化も楽しめる。しかし、使用する箇所や材の厚さによっては変形して不具合を生じることも多い。それをカバーするのが「練り付」と呼ばれる木工技術。スライスした銘木(美しい希少な材)を貼った […]
2013年6月7日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 1000キロ先からゴルフのお誘い ゴルフ歴は長いのだが、私の優れた身体能力をもってしても上達しない唯一のスポーツ。 「いっそのこと、もう止めてしまおうか」と何度も思うが、直後にバーディが出たりするので、ついその機会を逸している。 誘われたら断れない性格な […]
2013年3月28日 / 最終更新日 : 2016年2月25日 QUEST コラム 命がけの旅 世界のリゾートホテルの中でも、ひときわ人気が高く高級路線を貫くアマングループ、今やインドネシアのバリ島やタイなど東南アジアを中心に二十箇所を超えるという。仕事柄、そのいくつかは視察しているが、どれも特徴があって興味深い。 […]