ARTICLE

コラム

建築家・可児義貴のコラムです。

金沢はおいしい

久しぶりに質の高い建築物に出会った。金沢の兼六園に近い場所にひっそりと佇む鈴木大拙記念館がそれ。ストイックな玄関を入ると暗い廊下が...

コラム

タイル投げの名手

久しぶりに木造住宅の外壁にタイルを貼った。 雨仕舞のために、下地は無塗装の窯業系サイディングとしているので、防火性能は足りている。...

コラム

琵琶湖周航の歌

近江路を巡る旅に出た。この時期、紅葉のベストシーズンでもあり、京都周辺のホテルは全て満室。大津市街も諦め、守山市のビジネスホテルを...

コラム

火傷の訳

不肖この私、足の裏を火傷して現在歩くことができない。数日前、梅雨の晴れ間に、自宅のベランダに素足で出て、アチチ! 。足の裏が目玉焼...

コラム

旅と鮨と建築と

仕事の合間を縫って、見知らぬ街を訪ね歩く旅を続けている。古い街並みや寺院など建築的な興味に結び付けての小旅行だが、日頃の運動不足の...

コラム

閑谷学校と備前焼の里

新幹線の岡山駅からローカル線に乗り換えて、備前焼の里である伊部へ向かう。車窓からは初夏の日差しが差し込み首筋が汗ばむ。のどかな田園...

コラム

バルセロナの愛人の家

バルセロナの市街から車で約1時間、郊外の小高い丘の途中にこの家はある。車庫のシャッターと玄関だけが道路に面するタウンハウスが無数に...

コラム

木製サッシ

小生の生家は築50年。理由あって他人に譲ったが、今でも立派に故郷に建っている。確か開口部は全て手造りの立派な木製建具だった。しかし...

コラム

ジャグァのペンケース

車好きの人達は、その昔、英国車のジャガーを「ジャグァ」と呼んだ。この私もその一人。今から二十数年前、世の中はバブル景気に沸いていた...

コラム

伊豆のリゾートホテル

伊豆にある、某リゾートホテルを訪れた。沼津から修善寺を過ぎ、更に南下。山間の渓流沿いにひっそりと佇む隠れ家がコンセプトらしい。仕事...

コラム

銀座森前

久々に日曜日の銀座に車で出かけた。路上駐車場を探していたら、偶然にも七丁目の「銀座森前」の前が空いていた。あいにく小雨模様の一日だ...

コラム

一乗谷

出張の折、福井県の一乗谷に寄ってみた。戦国の世、100年余り続いた朝倉一族の居城跡である。 NHKの大河ドラマ「江」ゆかりの地であ...

コラム

拝啓 亀山 久史 様

この度は、貴重な天然の鮎をお送りいただき、誠にありがとうございました。どれも精悍な顔つきで身も締まり、大変美味でした。私の家族は、...

コラム

SE工法(SE構法)の欠点

SE工法(SE構法)との出会い、それは15年ほど前の暑い夏の日だった。 岐阜県のほぼ真ん中を清流の飛騨川が南北に流れる。その川縁の...

コラム

竣工パーティ

先日、お引き渡しした新築の住宅で、建て主主催の竣工パーティに招待された。 設計の契約を頂いてから、約一年が経過している。この間、建...

コラム

上棟式

家を建てる人にとって、上棟式は格別の喜びがあるに違いない。 人生の中で、自分の家を建てる時ほど、希望に満ちた瞬間はない。 予め加工...

コラム

植木屋巡り

建物の竣工が近くなると、必ず行うことがある。それは、植木屋巡り。住居系の建物を多く手掛けるようになって、さすがに造園家に依頼するほ...

コラム

版築

「版築」聞きなれない言葉ですが、壁を作る原始的な工法の呼び名です。 先にしっかりとした壁を建てておいて、その外側にもう一度型枠を立...

コラム

カウンター材に一刀入魂

最近、住宅建築でアイランドキッチンが主流になってきた。この場合、シンク前のカウンターが重要なデザイン要素になってくる。あちこち探し...

コラム

外壁の色彩考

和歌山県田辺市の仕事の帰りに南紀白浜温泉の奥座敷「椿温泉」に立ち寄ってみた。 偶然、かの建築家の竹原義二氏の作「海椿葉山」を見つけ...

コラム

次のブログ一覧